スーパーキック 試合結果
2016.4.10 スーパーキック 試合結果
市原臨海体育館
■第5試合 59kg契約 3分3R
×チュ・キフン(韓国/釜山市原ジム)
○拳士浪(治政館ジム/日本フェザー級4位)
判定0-3 (28-29/29-30/28-30)
■第2試合 ライト級 3分3R
×真鍋英治(市原ジム)
○大月慎也(治政館ジム)
3R 0’37” TKO
応援していただいた皆様、
有り難うございました。
2016.4.10 スーパーキック 試合結果
市原臨海体育館
■第5試合 59kg契約 3分3R
×チュ・キフン(韓国/釜山市原ジム)
○拳士浪(治政館ジム/日本フェザー級4位)
判定0-3 (28-29/29-30/28-30)
■第2試合 ライト級 3分3R
×真鍋英治(市原ジム)
○大月慎也(治政館ジム)
3R 0’37” TKO
応援していただいた皆様、
有り難うございました。
こんにちは。毎週月金はジュニア練習日です。園児、小学生、一部中学生が練習をしています。元気な声で挨拶をしてジムに入ってくるジュニア達。早く練習がしたくて体がウズウズしてます。先生方、ご父兄、仲間、神殿に対して礼。声が小さいと先生方に指導されます。何度でもやり直しですよ。大きな声で(お願いします!)準備体操、シャドー、サンドバック、ミット、対人練習、整理体操、元世界チャンピオンの長江館長のもと、3名の先生方も子供好き。正しいキックボクシングはもちろん、同時に礼儀も教わります。元気良く1.2.3、最後も先生方、ご父兄、仲間、神殿に対して礼。挨拶は基本中の基本です。ほんの一部ではございますが、今日の練習風景を撮りました。
みんないい顔してますね。現在は約30名の子供達が在籍しております。長く続く子が沢山いる理由は、やはり先生方との信頼関係があるようで、何よりジムが楽しいからではないでしょうか。
ジムに来たらまず大きな声で挨拶をし気合を入れさせます。
私が思うには声の小さな子に限って周り子から見ると弱々しく見えて時にはいじめの対象になってると思います。基本や移動稽古のときは「1・2」等大きな声を出し、返事のときは「はい」と大きな声で答えます。「はい」の意味には三つの言葉が込められています。一つ目は感謝。例えばジムの先生、先輩そして試合等で戦う相手があってこその試合であり勝っても負けても得るものがあります。二つ目は忍耐。稽古は辛く嫌なときもあるでしょう。そこを耐えて立派な人間へと成長します。殆どの人は対人稽古で叩かれるのが嫌でしょう。しかしその痛さを感じわかるがゆえにいじめ等をせず精進していきます。三つ目は尊敬。自分に教えてくださる先生、先輩、自分達に携わってくださったすべての方々に気持ちを込めます。この三つの意味が込められていて挨拶がキチンとできていないと注意され指導されます。
大きな声で挨拶ができるようになったお子様のお母様より嬉しい声が聞かれました!!
うちの子朝学校に集団登校するとき、パトロールのおじさんにいつも大きな声で挨拶していて、そのおじさんが小学校の校長先生にそのことを伝えたところ、校長賞を頂きました!と大変喜ばれていました。私にとっても嬉しい出来事です。当ジムでは少しでもお父様、お母様方のお役に立てればと思っております。その他にも「うちの子マラソン大会で一番になりました!」等・・・身体能力向上にも力を入れております。
■体験もやっていますのでお気軽にお電話してください■
治政館ジム三郷本部
埼玉県三郷市三郷3-13-3
048-953-1880
2016.3.30 YOKKAO 試合結果
タイ国 バンコク YOKKAO
■53Kg Fight 3分×5R
馬渡亮太(16歳) 4R/KO勝利
応援していただいた皆様、
有り難うございました。
2016.3.26 女性キック
健康増進やシェイプアップのために、年齢に関係なく個人に合ったペースでできるコースです。キックボクシングと聞くと少し敷居が高く感じてはいませんか?そんなことはありません本当に手軽にできます。健康のために入ってもやりすぎるとかえって不健康になってしまいます。自分のレベルでインストラクターがメニューを組んで指導していますので安心して運動することができます。プロの選手も一緒の空間でトレーニングをしているので、士気が高まり無理なく長期的なトレーニングを続けることができるのではないでしょうか。体の不調もインストラクターにご相談ください。接骨院も隣接しておりますので、ご案内させていただきます。
詳しくは↓↓↓
http://www.jiseikan.jp/health-fitness
2016.3.20(日)
まず最初に各自の目標に向け頑張った選手の皆さんをはじめ
保護者の皆様お疲れ様でした。
また、大会関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。
福島市国体記念体育館にて、
国際ジュニアキックボクシング東北大会が開催されました。
年末に開催予定の、国際ジュニアキックボクシング
チャンピオン決定トーナメントの出場権を得る為、
激しい戦いが繰り出されました。
治政館からも数名の選手が出場!みんな頑張りました。
(ジュニアワンマッチ試合結果)
■鈴木晴斗 敗退
■木幡紀帆 敗退
(ジュニアトーナメント試合結果)
■片原樹 準優勝
■板谷柳星 準優勝
■永富寛 準優勝
(一般部トーナメント試合結果)
■木幡翔悟 準優勝
応援していただいたみなさま、ありがとうございました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。